スポンサーサイト

  • 2012.12.25 Tuesday
  • -
  • -
  • -
  • -
  • by スポンサードリンク

一定期間更新がないため広告を表示しています


今日で退職です。

  ついに今日3月31日がきてしまいました。

 35年間勤めた職場を本日付けで退職しました。

 普通なら定年退職が一般的なのですが、私の場合は定年まで数年残しての退職です。

 明日からは、友人と二人で行政書士事務所を開設するための準備に入ります。友人は一足先に行政書士会に登録を済ませたので、職名を名乗って仕事ができるのですが、私の場合は今日までは現役の職員ということで、兼業が禁止されているため、退職してからでなければ、登録を受け付けてもらえません。

 あした登録申請して、ようやく本格始動というところです。

 まったくのゼロからの再出発なので、先輩行政書士の方の経験では、おおむね3年くらいは下積み期間があるようです。我々も最低3年間はどんなことがあっても廃業など絶対に考えないように事務所を経営していくつもりです。

 もっとも特別設備投資が必要なわけではなく、大体の事務所がそうであるように、我々も自宅事務所からの出発です。願わくばどこか場所がいいところに事務所を構えるくらいのところまでこぎ着けたいところですが、今は期待と不安が半々といったところです。

 事務所の開設に合わせて、このブログにも情報を載せていくので、どうかよろしくお願いいたします。








ポロとCR-Z

  先日、VWポロとホンダCR-Zに試乗しました。

 CR-Zはまだ発売されたばかりなので、ホンダのディーラーでは連日試乗を希望する人が多数訪れているようです。私は友人がどうしても6速仕様のCR-Zに、夜暗くなってから乗りたいということで、ディーラーには夜6時30分の予約で試乗してきました。

 実車を見た第一印象はテレビ等で見る印象よりも小さいということでした。特に全長は短くコンパクトな印象でした。真横から見た感じはウェッジ型を強調したスバッとしたカタチで、躍動感が感じられます。
 中に乗り込むと、非常にタイトな空間なので、営業の人が後席に乗ったこともあり、身動きがとれなくてとても窮屈です。二人乗りと割り切って使用し、後席は非常用と考えた方がいいだろうと思います。

 最初にCVT、次に6速マニュアルに乗りましたが、私はCVTのみの運転にしました。運転モードがエコ、ノーマル、スポーツとあり、一番キビキビ走るのはスポーツモードですが、燃費はかなり落ちるようです。しかし、CVTは加速時も減速時もスムースで、従来からのATと比べても違和感なく運転できてしまうので、何も言われなければこのクルマがハイブリッドでCVTであることには気づかないだろうと思います。ホンダのハイブリツドはモーターだけで走行することはないので、走行中は常にモーターが介入しているタイプです。エンジンは1500ですが、加速感は2000cc並みの性能は持っているようでした。
 室内のデザインは、メーター周りのデザインがとても特徴のあるものですが、視認性は良く、センターのスピードとタコメーターはとても立体的に見える仕掛けがしてあるものです。速度表示がデジタル式ですが、これはメーター上方から投影させているもので、この構造で奥行きのある立体的な印象を作り出しているとのことでした。
 しかし質感はあまり上質感がなく、玩具のような印象を受けてしまいました。夜だったので隅々までよく見えるわけではないので、明るい場所で見るとまた違う印象かもしれません。

 一方の6速仕様ですが、シフトレバーの位置も良く、ショートストロークで節度があるものなので、運転していて十分マニュアル車の運転を楽しめるものだと思います。

 後方視界は悪く、バックでの車庫入れや駐車にはかなり気を使わないとならないだろうと思います。やはりスタイル最優先のクルマなので、これは仕方ないと思いました。

 意外だったのは、このクルマは40代の人たちにとても支持されており、10代、20代の若者には売れないということでした。デザインの印象は、エクステリアもインテリアも10代から20代中心にしか見えないのですが、実際の売れ行きはそれよりも上の年代の人たちばかりのようです。
 また、このクルマのハイブリッドシステムに使われているニッケル水素電池は、リチウムイオン電池よりも長持ちするそうで、13年使用した電池でも充電機能は衰えるものの、使用できるだけの性能は持っていたという報告があるそうです。一応の基準は、年間8000キロ走行で13年間は保証できるものだそうです。耐久性ではリチウムイオン電池よりも性能がいいというのは意外でした。

 さてもう一台のVWポロですが、ホンダCR-Zよりも全長が85ミリ短い3995ミリであるにもかかわらず、居住性は圧倒的に良く、4人の大人がゆったりと座れるだけの空間が確保されています。スタイリングには一切無駄がなく、とてもプレーンな印象なのにしっかりとデザインされているので、コンパクトカーとはいっても高級感が感じられます。
 室内の造りも申し分なく、低価格車だからこんなものかというような質感の悪さは一切ありません。とてもキッチリと上質に造り込みがされています。唯一欠点を上げるとしたら、後席の座面の傾斜がきついということでした。とてもシンプルで、奇をてらうようなデザインがされているわけではありませんが、それぞれの視認性が良く、初めて運転しても操作がわからないようなことはありません。ウインカーレバーが国産車とは左右が逆であること以外操作性で戸惑うことはありませんでした。

 走行した印象では、7速DSGの変速機は、通常のAT車とそれほど変わらない運転感覚なのですが、1速で停止状態から加速してゆく時に若干のタイムラグが感じられるのと、走行状態から赤信号等で停止するときに、強めのブレーキング状態を感じられたというのが、従来のAT車との違いでした。発進するときのタイムラグは、半クラッチを機械が自動で操作しているためで、急加速をしようとしても、機械が半クラッチ状態のときは、アクセルを深く踏み込んでもそれに見合った加速はしないようでした。
 
 CR-ZのCVTに比べてこの点では、ポロの方が従来のAT車に比べて違和感を感じる点でしたが、日常の慣れの問題で十分解決できる範囲のものでしかない感じでした。

 ちなみに6月には、ポロに1200ターボのDSGモデルが追加されるので、それに試乗するのも楽しみです。

西荻窪サンジャック

  昨日、西荻窪サンジャックというお店に、久しぶりにスパン子のライブを聞きに行きました。
 
 一日中雨が降る鬱陶しい日でしたが、ライブが始まると、そんな鬱陶しさはどこかに消えてしまい、とてもほっこりとした雰囲気に包まれました。

 今回は「啓蟄ライブ」ということで、春が近づいてきたことがひとつのテーマになっていたのですが、前半はピアノによる弾き語り、後半はアコーデオンとトロンボーン、コントラバスとのトリオでの弾き語りのライブでした。

 彼女はアコーディオンをライブで多用するのですが、私個人としては圧倒的にピアノの演奏を含めた弾き語りの方が好みです。彼女のピアノ演奏は繊細な中にも力強さがあり、彼女自身と一体となったピアノの表情がとても生き生きと、聴いている側に伝わってきます。

 サンジャックの店内の音の響きも素晴らしいということもありますが、彼女自身5月に発売されるCDアルバムの中に収録したピアノの作品は、このサンジャックで録音したといいますから、この音の響きの良さは本物だと思います。

 もう一つ、アコーデオンですが、この楽器の音の響きがどうしても私には好きになれない理由があります。

 中央線の電車がまだチョコレート色をしていた頃、白い着物を着た傷痍軍人が電車の中をアコーデオンを弾きながら乗客の中を歩き廻る姿を思い出してしまうのです。たいていは二人一組で、一人がアコーデオンを弾き、もう一人がお金を集めるという役割だったような記憶なのですが、電車の中だけでなく、ガード下、駅の階段の踊り場、公園など、人がよく通る場所にはたくさんこのような人がいました。

 アコーデオンの音の響きは、この幼い頃の情景と直結しているため、どうしても好きになれないのです。

 スパン子の世代には、アコーデオンに対してこのような暗いイメージはあるはずもないので、一つの楽器として、音楽表現の道具にすぎないと思いますが、自分にとっては傷痍軍人の姿と直結してしまうので、どうしても拒絶反応のほうが先にたってしまいます。

 さきほどの5月に発売されるというCDアルバムは、2年の制作期間をかけてじっくりと録音したものだということなので、とても楽しみな一枚です。

 また、このCD発売を記念してコンサートも開く予定なので、こちらもいい会場が早く見つかることを祈っています。

calendar
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
<< March 2010 >>
sponsored links
新型インブルエンザマスク
今日で退職です。 (03/31)
  • ポロとCR-Z (03/15)
  • 西荻窪サンジャック (03/07)
  • categories
    archives
    recent comment
    recent trackback
    links
    profile
    search this site.
    others
    mobile
    qrcode
    powered
    無料ブログ作成サービス JUGEM